JPBA男女プロ公式戦、
『関東オープン』の初日(予選日)が
終わりました。
結果はこちらで。
明日、男子ベスト16、女子ベスト8から
決勝ラウンドが始まります。
場所は『バグース六本木店』です。
BDも出動致します!
…………
昨日、予選3会場を巡ってきましたので、
写真でざざざっと振り返りたいと思います。
…………
●池袋『ロサ』
まずは、男子予選会場の池袋『ロサ』へ。
男子はここと、渋谷『CUE』の2会場です。
…………
控室にて、
左から、塙圭介、井上浩平、嶋野聖大の
仲良しプロトリオ。
(井上プロの「態度大きな感じ」は
本人の演出です(笑))
「そろそろ僕が大嫌いなセミが
いなくなる時期なんでね。
試合も本気出します(笑)」(塙)
「こないださー、
街を歩いてて、
後ろから誰かに肩を触られたと思ったら
セミが止まっててさ。マジで驚いたよ(笑)。
きっと大木に見えたんだろうなぁ。
どーも、井上・大木・浩平です」(井上)
「えへへへへ」(嶋野)
この3名、全員決勝ラウンド進出です。
…………
●六本木『バグース』
ロサを出て、山手線で代々木駅。
そこから大江戸線で六本木へ。
『バグース六本木店』では、
女子の予選が行われていました
(女子予選は1会場のみ)。
ここは今日(7日)の
決勝ラウンド会場でもあります。
写真のプチシャンパンタワーみたいなもの、
来るたびに撮ってしまう。
別角度から店内を。
手前で撞いているのは小野田のり子プロ。
…………
……の勇姿を撮影する曽根恭子プロ。
「かっこいいよねぇー!!!!」
吉祥寺Eggway所属のこの両プロ。
2人ともいつも衣装がキマってますが、
バグースのような空間では一層映えますね。
曽根プロは決勝ラウンドへ進出!
…………

今やすっかりチェックのベストが
トレードマークとなった
ルーキーの佐藤千晶プロをキャッチ。
宮城県(のちょっと不便な所らしい)に
住んでいる佐藤プロですが、
「今のところ、
プロ公式戦は全部出られています♪」
とのこと。
ほんの1年前の今頃は
「女子プロという存在をほとんど見たことがなかった」
という彼女ですが、
慌ただしいデビューイヤーを過ごす中で、
なにか顔つきも受け答えもプロっぽくなった……
気がします。
残念ながら予選突破ならず。
…………
トップ女子アマの
米田理沙選手(左)&佐原弘子・女流球聖を発見。
年下のヨネリサが年上のヒロコに
ガンガン突っ込んでいくやり取りは不変。
この2人といるとなぜか呑みたくなるのは、
この対談の後遺症なのか。
2人とも決勝ラウンド進出は叶わず。
…………
●渋谷CUE
六本木をあとにして、
いつもの都バスで渋谷『CUE』へ。
こちらも男子の予選会場です。
BDが着いたタイミングは
予選の最終、あるいはその前ぐらい。
…………
どこかの制服??? と一瞬思ったぐらい、
似た感じのグレージャケットを着ていた2人。
松田渉プロ(左)&水下広之プロ(右)。
2人とも1983年生まれの同い年なのだとか。
松田プロは予選通過ならず、水下プロは通過。
…………
そしてそして。
白岩篤プロと…………娘さん!!!
Oh ! キュ、キュート……!
(実は昨年、別の会場でも観たことがあります)。
パパ、目に入れても痛くないような感じでした。
「どうぞどうぞ、
写真、撮っちゃって載せちゃって」(父)
「えー、何かに載るのー!? やだー」(娘)
(↑正しい反応だと思います。ええ)
「いや、いいんだいいんだ(笑)、
載せちゃって。うん、ぜひぜひ」(父)
は、はいっ(娘さん、ごめんね)。
残念ながら、
白岩プロはこの後、予選最終で敗れましたが、
撞球人としての父の晴れ姿は
しっかり見せられたのではないでしょうか。
…………
さあ、今日は決勝ラウンド!
…………
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
末永くビリヤード場とプレイヤーのそばに。ショールームMECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
プレイヤーをサポートするグローブ&パウダー。TIE UP
稀少品、当社オリジナル商品あります。K’sLink
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ