
『全日本選手権』のステージ1が
昨日(18日)、始まりました。
今日(19日)もステージ1が行われます。
20日からステージ2(本戦)となります。
情報を追うには
公式Facebookページがとても便利です。
明日のBDではメディアをまとめたいと思います。
…………
さて、ちょっとカルチャーな話。
人気のアメリカンカスタムキューである、
『マクウォーター』。
そのマクウォーターキューの代表である、
ジェリー・マクウォーター氏が
12月初旬に来日します。
キューのビジネスではなく、
なんとミュージシャンとして
ライブツアーをするために♪
東京で3公演+横浜1公演。
これは……マジですね……。
知っている方も多いと思いますが、
マクウォーター氏は以前から
ミュージシャンとしての顔を持ち、
ブルースとカントリーとロックを
融合したような音楽をやっています。
彼のバンド、Hot Rouxの動画がありました。
ドラム&ボーカルがマクウォーターです。↓
今回の公演では、
マクウォーター氏の友人であり、
ミュージシャンでもある、
カスタムキューディーラーの
UK.Corporation大原秀夫氏も共演します
(ベースプレイヤーとして)。
上のフライヤー画像をクリックして頂くと、
ライブ日程など詳細が見られますので、
興味のある方はぜひどうぞ♪
…………
続いては本の話題。

ビリヤード好きなら反応してしまう
カッコイイ装丁ですよね。
推理小説の新刊
『ビリヤードハナブサへようこそ』が
先月リリースされました。
内山純という小説家のデビュー作であり、
鮎川哲也賞の受賞作です。
内容は、4編からなる連作掌編の、
アームチェアディテクティブ
(安楽椅子探偵)ものです。
BDも第1話「バンキング」を読んだのですが、
とっても読みやすくて、
あっという間に、世界観やキャラを
掴むことができました。
ビリヤード(場)に関する記述も
結構しっかりと出てきますよ。
気楽に読めますので、いかがでしょうか。
この機会に触れておきますと、
ビリヤード(場)がフィーチャーされている
日本の有名な小説としては、
宮本輝の『道頓堀川』や、
東野圭吾の『学生街の殺人』が挙げられます。
共に、大ベストセラー作家の初期の作品。
BDもだいぶ記憶が薄れてきていますので、
また読んでおこうかなと思った次第です。
…………
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
末永くビリヤード場とプレイヤーのそばに。ショールームMECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
プレイヤーをサポートするグローブ&パウダー。TIE UP
稀少ビリヤード用品、オリジナル用品取り扱い。K’sLink
ナイン/テンボール用精密ラックシート ARROW RACK
…………
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ