セーフティ。
自分が攻められない、取り切れない配置の時に、
相手にとって難しい形
(入れられない、当てにくい配置)を
作って回すという「守り」の技。
以下は、トッププロたちの
実戦(国際大会)でのセーフティ集です。
タイトルは「Symphony of Defence」。
約4分30秒。
思わず、「あったまい~」と
首を上下にカクカクしてしまう
美技がいっぱいありました。
BDが好きなのは1:22からのこれ。↓
手球を⑨の裏に隠すショットですが、
意図的に、
クッションからの押し回転によるスリップ
(押し止まり、押し殺し)を計算に入れて
手球を運んでいるようですね。
急激に手球(の勢い)が死んでます。
気の利いた、出来る人の守り。
新(さら)ラシャだから
やりやすいセーフティかもしれません。
(②が⑧とクッションの間を通り抜けたのは
たまたまだったのかも)
撞き手の顔がわかりませんが、
プレーフォームと
こういうショットを選ぶセンスからして、
A・パグラヤンでしょうか。
…………
良いセーフティの条件として、
「手球と的球を離す」
「手球か的球を隠す」
「手球を撞きづらくする」
という3つは以前からよく耳にします。
最近はそれにプラスして、
よりファウルを奪い取りやすくするために、
「ジャンプショットができないように、
手球と障害物の間に隙間ができないように隠す
(障害物のすぐ裏にピタッと手球を停める)」
というところまで考えられている
セーフティを見ることが多くなりました。
ついでに言えば、
「的球を宙ぶらりんにする
(どのクッションからも的球を離す)」
のも、相手のファウルを誘う上で
効果的なセーフティとなります
(=空クッションで当てるのが難しくなる)。
書いていて思い出しましたが、
セーフティ時に意識を注ぐ対象として、
「手球優先」(手球だけコントロールする)
「的球優先」(的球だけコントロールする)
「両方」(手球・的球両方コントロールする)
なんて言い方もあります。
この動画に入っているセーフティの多くは
「手球優先」か「両方」ですね。
セーフティの映像や実例集は
オフェンス技術のそれに比べると
かなり少ないというのが実状ですが、
以上のポイントを意識して
この映像を見てみると
得られるものが多いのかなと思います。
頭でイメージできても、
1:45からのE・レイズのセーフティは
腕(技術)的に非常に難しい訳ですが……。
…………
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
末永くビリヤード場とプレイヤーのそばに。ショールームMECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
プレイヤーをサポートするグローブ&パウダー。TIE UP
新ラックシートの製作費と特許費用を。C&Fオリーブ
…………
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ