◯ ライブ配信
◯ BlueRose公式サイト(大会概要・組み合わせ・スケジュールなど)
◯ 結果一覧(公式サイト内)
◯ 来場者用実況・解説アプリ(iPhone/Android)
ーーーーーー
◇ Day1(3月8日)
・Game1 チーム
Team Japan 2-4 Team Korea
※オープニングラックを取ったのは日本。しかし、ハイボールのミスもあり韓国寄りの流れに。最後はエースのソ ソアが9番カット決めた
・Game2 ダブルス
河原千尋 / 谷みいな 4-3 イ ハリン / ハン ソイェ
※ハイレベルなランアウトの応酬。ヒルヒルのラストラックは韓国ペアのブレイクノーインから日本取り切り
・Game3 トリオス
梶谷景美 / 栗林美幸 / 谷みいな 2-4 クォン ボミ / ハン ソイェ / イム ユンミ
※攻守でターンがよく入れ替わる展開に。やや重い空気の中、終盤韓国トリオが主導権を握る
・Game4 ダブルス
小西さみあ / 平口結貴 4-0 ソ ソア / チン ヘジュ
※巡ってきたチャンスをきっちりものにしたのは日本ペア。コンビの息の合った連携も光った
・Game5 シングル
河原千尋 3-4 ソ ソア
※両軍エース対決はソソアに軍配。河原もランアウトを重ねて追い掛けたが、最後はソソアが美しく取り切り
・Game6 ダブルス
栗林美幸 / 平口結貴 4-1 イ ハリン / チン ヘジュ
※序盤からシュアなプレーで流れを作った日本ペアが、一旦上がり損ねたもののすぐ立て直して勝利。総合スコアを3-3に
Day1(3月8日)終了時総合スコア:
日本 3-3 韓国
ーーーーーー
◇ Day2(3月9日)
・Game7 チーム
Team Japan 0-4 Team Korea
※朝イチで両チームともにやや硬さが目立つ中、韓国が日本のミスを着実にポイントに繋げて勝利
・Game8 ダブルス
小西さみあ / 谷みいな 2-4 ソ ソア / クォン ボミ
※ナイスショットの応酬となったが、終盤日本ペアにミス。韓国はソソアが頼れるエースっぷりを発揮
・Game9 シングル
平口結貴 4-0 クォン ボミ
韓国に傾きかけた流れを、集中力を高めきったチームキャプテンの平口が断ち切る
・Game10 ダブルス
梶谷景美 / 河原千尋 4-0 イ ハリン / ハン ソイェ
「日本の女王」コンビが息の合ったプレーで韓国ペアを圧倒。日本が8ラック連取で総合スコア5-5のタイに
・Game11 シングル
小西さみあ 0-4 イム ユンミ
来日経験も豊富な韓国の姉御、イムユンミが安定感あるプレーで小西を完封。韓国が先に王手をかける
・Game12 ダブルス
梶谷景美 / 栗林美幸 0-4 イム ユンミ / チン ヘジュ
イムユンミがチンヘジュを上手くリードしながら、ペアで堅実なプレーを披露。4-0で完封勝利。総合スコア7-5で韓国が優勝
最終総合スコア:
日本 5-7 韓国
韓国優勝!
ーーーーーー
今日9日(日)、
大阪『DRAGON』では、
新チームイベント
『BLUE ROSE CUP 日韓女子対抗戦』の
2日目の競技が開催。
日韓両国の女子トッププレイヤー6名が、
6 vs 6(チーム戦)、ダブルス、
シングルス、トリオスを行い、
勝利の条件である
7マッチ先取を目指しました
(各試合は9ボール(4ラック先取)で対戦)。
第1回大会優勝に輝いたのは韓国。
大会初日の昨日(8日)は、
6マッチを行い、3-3のイーブン。
両国ともナイスなチームワークで
励まし合い、助け合い、
好ショット・好ランアウト連発で
ポイントを奪い合う展開に。
会場を訪れたギャラリーやスポンサーも
スリリングな試合展開と
プロのハイレベルなプレーを
楽しんでいる様子は明らかで、
会場のDRAGONの
ボルテージは上がりっぱなしでした。
そして、2日目の今日(9日)は、
4-0決着試合が5つ生まれるなど
ドラマティックな1日に。
紙一重の攻防ではありましたが、
要所でのミスが少なかったのは
韓国だったでしょうか。
Game11のシングルスで、
韓国の精神的支柱、イムユンミが
小西さみあに4-0勝利。
これで韓国が総合スコア6-5で優勝に王手。
その勢いのまま、Game12のダブルスで
イムユンミ & チンヘジュペアが、
梶谷景美 & 栗林美幸ペアを4-0で下して、
総合スコア7-5で優勝を飾りました。
MVPはイムユンミ。
チームの年長者として
言葉少なながらも落ち着きある
リーダーシップを発揮し、
各試合の終盤の勝負どころでは
決定的なプレーを披露していました。
本大会の「次回」は
現時点ではアナウンスされていませんが、
切望する声をたくさん耳にしました。
BD個人的にも継続を期待しています。
ーーーーーー
フォーマット:
6 vs 6(2試合)
ダブルス(最大7試合)
シングルス(最大3試合)
トリオス(1試合)
※各試合は4ラック先取。7マッチ先取したチームの勝利
ルール:
9ボール
1オンフット
交互ブレイク
レフリーランダムラック
プッシュアウト有
スリーポイントルール
ブレイクエース無し
ショットクロック45秒
(1ラックに1度のエクステンション)
スケジュール:
Day1 3月8日(土)
12時 オープニングセレモニー~GAME 1開始
→ 20時10分 GAME6終了予定
Day2 3月9日(日)
12時 GAME7開始
→ どちらかが7マッチを先取したら表彰式へ
ーーーーーー
Team Japan:
河原千尋 Chihiro Kawahara JPBA 2024女子ランキング1位
小西さみあ Samia Konishi 同2位
栗林美幸 Miyuki Kuribayashi 同3位
梶谷景美 Akimi Kajitani JPBA推薦
谷みいな Miina Tani 監督推薦
平口結貴 Yuki Hiraguchi BLUE ROSE推薦
監督:川端聡
Team Korea:
ソ ソア Seo Seoa 韓国ランキング1位
イム ユンミ Lim Yunmi 同2位
イ ハリン Lee Harin 同3位
チン ヘジュ Jin Hyeju 同4位
ハン ソイェ Han Soye 同5位
クォン ボミ Kwon Bomi BLUE ROSE推薦
監督:キム ウンデ
ーーーーーー
◇ BLUE ROSE CUP関連記事:
2月27日 対戦カード&ライブ配信チャンネル決定
2月14日 フォーマット&スケジュール決定
2月2日 両チームメンバー決定
1月21日 模擬試合 in アロウズ
ーーーーーー
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭
カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN
徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND
川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ
ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン
2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS
「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL
徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP
世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds
全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY
13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA
極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP
カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト
第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ』
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ