3月7日~10日の4日間、
東京『霞が関ビル内 霞が関プラザホール』
(特設会場)で行われていた
『全日本スリークッション選手権』
(『寛仁親王杯 第82回 全日本スリークッション選手権大会』)
が、さきほど閉幕しました。
今年もディフェンディングチャンピオンの
梅田竜二が48名の頂点に。
4連覇で7度目の優勝です。
梅田は予選リーグ「A」組を2勝0敗で通過。
決勝シングルトーナメント・ベスト32から、
板倉弘、
北谷好宏、
高橋朋隆、
森陽一郎
を倒して決勝戦へ。
最後の相手は
2012年の本大会覇者、竹島欧。
昨年の決勝戦のリマッチとなりました。
今年の序盤戦はやや竹島が優勢。
しかし、7イニング目で12点ランを
出した梅田がそこから優位に。
オフィシャルタイムアウト
(ハーフタイム)に入った時点で
21-13(16 inn.)と梅田がリード。
2度目の全日本タイトルを狙う竹島は、
巧みなショットメイクで
後半じわじわと差を詰めて行き、
24イニングを終えて29-28と逆転。
しかし、プレッシャーが増す終盤に
勝負強さを発揮するのが王者、梅田。
それまでと同じく安定感あるプレーで
きっちりと当て続けて、失速することなく
40-32(31 inn.)でゴールイン。
今年も瑶子女王
(寛仁親王殿下の第二女子)の
ご来臨をたまわり、台覧試合となった
決勝戦を制した梅田が、
4連覇で7度目の全日本制覇を叶えました
大会82回の歴史で、
梅田の「7回優勝」は単独3位。
これより上は、
15回の小方浩也 (故人。最後の勝利は1968年)
13回の小林伸明 (故人。最後は1999年)
という日本撞球史に名を残す
レジェンド2人のみです。
2025 All Japan 3 Cushion Results
優勝:梅田竜二
2位:竹島欧
3位:森陽一郎、船木耕司
5位:高橋朋隆、桒原昭彦アマ、小野寺健容、宮下崇生
※大会公式サイト
(ライブスコア・スケジュール・大会概要など)はこちら
※リーグ戦結果表はこちら
※ライブ配信&アーカイブ(4日間)はこちら
…………
全日本3C選手権・優勝3回以上の選手:
※カッコ内の「年」は最後に勝った年。
小方浩也 15回(1968年)
小林伸明 13回(1999年)
New→ 梅田竜二 7回(2025年)
新井達雄 6回(2019年)
小森純一 5回(1992年)
吉原良男 5回(1989年)
松山金嶺 4回(1942年)
久保敬三 3回(1964年)
島田暁夫 3回(2016年)
甲斐譲ニ 3回(2000年)
ーーーーーー
BD Official Partners :
世界に誇るMade in Japanのキューブランド。MEZZ / EXCEED
国内外著名ブランドのビリヤード用品販売中。Billiard Square
創造性と匠の技が光る伝統の国産キュー。ADAM JAPAN
ビリヤードアイテムの品揃え、国内最大級。NewArt
ビリヤード台・用品のことなら。レッスン場「Poche」併設。日勝亭
カーボン繊維構造REVOシャフト発売中。PREDATOR JAPAN
徹底した品質の追求。信頼できる道具をその手に。KAMUI BRAND
川崎と横浜でビリヤードを楽しむ・習う・競う。MECCA
カスタムキュー、多数取り扱い中。UK Corporation
国内外トッププレイヤー達が信頼する国産積層タップ。斬タップ
ジャストなビリヤードアイテムが見つかる。キューショップジャパン
2022年9月『池袋西口店』リニューアルオープン。 BAGUS
「チャンピオンのタップ」HOW Tip(ハオ)登場。SHOP FLANNEL
徹底的なプレイヤー目線でできたJapanタップ。NISHIKI PREMIUM TIP
世界が注目。東京発のキューケースブランド。3seconds
全てのビリヤードプレーヤーに良い革を。NAOLLY
13都道府県で開催。アマチュアビリヤードリーグ。JPA
極上の撞き味を今ここに。国産牛革積層タップ。BIZEN TIP
カスタムオーダーシャフト『focus1』新登場。Geezシャフト
第6巻発売中! ビリヤード漫画『ミドリノバショ』
Cue Ball Samurai―ビリヤードサムライLINEスタンプ