検証!  "スリーポイントルール"でイリーガルにならないブレイクショットは何kmなのか?(続き)

セーフとイリーガル。その分岐点は何km?

 

Page 1からの続き)

 

実験前に鈴木さんと打ち合わせ。


だいたい何kmぐらいを目安に

打ってもらうのが良いのだろうか……?


「一般的なビリヤード場の

テーブルコンディションだと、


まず、『10km台のブレイクはアウト』

だと思います。


最低限20kmは越えないとダメでしょう。


恐らく25km以上なら、

ほぼ毎回クリアできると思うんですよ。


とりあえず、20km~25kmぐらいの間で

打ち分けてみたいと思います」


すごい。さすがブレイク大好き鈴木さん。


スピード感覚が備わっているだけでなく

打ち分けることができる……と。


また、鈴木さんは成人男性としては

小柄で華奢と言っていい体格ですが

(細マッチョです)、


「20km~25kmというスピードは、

成人男性のビリヤード経験者ならば、

"体を動かさないブレイク"で

十分に出せると思います」


とのことで、

いわゆる『手打ちブレイク』で打っています。


では、早速、お願いします!


…………

 

 

●第1打目

(※下の表中の「第1打」も参照)


「まずはちょっと強めに……。

25kmぐらいで打ってみますか」


コッ、ガーン!


的球イン2個! ヘッドライン通過2個!


判定は「Good」!


スピードは?


「24.8km」。

 

…………

 

 

●第2打目

(※下の表中の「第2打」も参照)


「次はギリギリ弱く……20kmぐらいで」


コッ、カーン


的球イン1個! ヘッドライン通過0個……。


判定は「イリーガル」。


スピードは?


「20.6km」


「これは自分も弱いと思いました。

じゃあ、ここから少しずつスピードを

上げていきましょう」


…………


……ということで、以降、試打を繰り返し、


この2回を含む、

全10回のブレイクデータを表にしてみました。↓

 

スピードの「遅い→速い」の順に並べています。

 

 

さて、どうでしょうか。


テスト回数が十分とは言えませんが、

 

なんとなく、

「OK」の分岐点が見えてきましたね。


24.5km以上であれば、

少なくともこのテーブルでは、

イリーガルにならなさそうです。


しかし、


22.6kmでもクリアできた一方で、

 

それより速い23.6kmで

イリーガルになったという

ちょっとした逆転現象もありました。


この辺りは、

はっきり言えば運勢次第というところで、

 

「的球同士のキス(接触)の有無」

によるところが大きいです。


的球が十分なスピードでラインの方へ

走って行った……と思ったら、


他のボールとクラッシュし、

急減速あるいは方向転換した、

ということは非常によくあります。


それも見越した上で、

合格ラインを「24.5km以上」

考えて良いと思います。


…………


表中の2つの「※印」について説明を。


まず、『※1』の「24.3km」のブレイクですが、


的球が1個入った後、

1番がサイドの「角」(つの)に引っかかって失速。


ブレイクラインをまたいだ球は1個だけで、

鈴木さんは「あちゃー」の顔だったのですが、


7番が本当にギリギリの転がりで

ポトリと落ちたのをBDは見ていました。


これでなんとか

「2個イン/1個通過」でイリーガル回避。


しかし、BDが伝えるまで鈴木さんは

7番インに気付いていませんでした。


「ギリギリ入ってたんですか(笑)。

 

24km台は『イリーガルになることもある』

スピードだということでしょうね」

(鈴木さん)


公式戦でも

「今のセーフ? イリーガル?」と

プレイヤー同士で顔を見合わせたり、


2人とも球の動きを見てなくて

確認に手間取ったりすることは

割と見かける光景です。

 

皆さんもご注意を。


…………


次に『※2』の「26.7kmブレイク」ですが、


これは、

「1個イン/2個通過」という数字だけ見ると、

特別パワフルなブレイクには感じられませんが、


1番はブレイクエリアに入って

短クッションで楽々と折り返し、


もう一つの的球は、他の球とキスしてなお、

余裕でラインを越えてきました。


ブレイク音だけでもう、

数えなくても大丈夫な気がするブレイクでした。


「安全に安全を重ねるなら

26km以上出しておくといいい

ということなのかもしれないですね」

(鈴木さん)


…………


数字だけではスピード感が伝わりづらいと

思いますので、動画も2本載せましょう。


まず、22.6kmと遅めだったけれど、

とても的球の散りが良く、

2個イン/1個通過だったブレイク。↓

 


「スピードが遅めでも、

『イリーガルにならないこともある』

という良い例かなと思います」

(鈴木さん)


…………


もう一つは、


「イリーガルを回避するであろう

最低限のスピード」の中で、


ヒット感、的球の散り、手球コントロール、

3つのバランスが最も良いと感じた

1個イン/3個通過の24.5kmのブレイク。↓


 

…………


これら2本の動画では、


鈴木さんはプレーキューでブレイクしています。


その点も含めて、


ビリヤード経験がある程度以上ある

成人男性であれば、


●プレーキューで

●身体を動かさない「手打ちブレイク」で

●手球コントロールを意識しながら、


スリーポイントルールをクリアすることが

十分に可能だということもわかります。


つまり、「コントロールブレイク」

(「パターンブレイク」)の抑止力としての

効果の程は若干疑問……


という、また別の結論が

導き出されてしまった感もありますが、


女性やブレイクが不得意な人だと

25kmぐらいが

一つの"壁"であると言えますので、


本稿はそういう方々にお届けします。


……ということで、BDの暫定的結論。


「スリーポイントルール採用の試合では、

24.5km以上でブレイクをすれば、

イリーガルになりにくい。

26km以上ならまず間違いない」


ただし、特設会場など、

新(さら)ラシャが張られていて、

転がりが速めに設定されている

コンディションのテーブルなら、


もう少しブレイクスピードが遅くても

大丈夫でしょう。


以上、長くなりましたが、

参考にしてもらえたら幸いです。


テストデータをもっと取って、

第2弾をお届けする…………かもです

(鈴木さん、その時はまたよろしくお願いします)。

 

他の体験記はこちらから